Team Mystery
体験型イベント制作40年の歴史が生み出す、社員旅行・社員研修・レクリエーション等の
コミュニケーションプログラム
コミュニケーションプログラム
【チーム・ミステリー】とは、団体向けの体験型推理イベントです。
『謎を解く』という体験から、コミュニケーション不足の解消や、『同じ目的を達成する』という共通意識を通して組織力をアップ、今まで気づかなかった社員同士の個性を再発見できるなど、コミュニケーションツールとして広く活用されています。
現代企業が直面する3つの課題
- 1.
社内コミュニケーション不足 - リモートワークの増加で部署間の交流が減少し、情報共有の壁が生まれています。特に新入社員と既存社員間の距離感が広がり、円滑な業務連携に支障をきたすケースが増えています。
- 2.
チームワーク・エンゲージメントの低下 - 社員の帰属意識の低下、共通体験の不足により、チームの結束力が弱まっています。部署間の連携不足は業務効率の低下にもつながる深刻な経営課題です。
- 3.
論理的思考・課題解決力の育成困難 - 座学だけでは実践力が身につかず、ビジネス現場で活かせる思考力が養われていません。特に若手社員の論理的思考力と問題解決能力の強化が喫緊の課題となっています。
チーム・ミステリーの
プログラム
チーム・ミステリーの
3つの強み
- 1
全員参加型の実践的研修 - 参加者全員が主体的に謎解きに参加することで、実践的なビジネススキルが身につきます。楽しみながら学べるため、従来型研修よりも高い学習効果と受講満足度を実現しています。
- 2
3つの重要ビジネススキル向上 - コミュニケーション力、論理的思考力、チームワークという現代ビジネスに不可欠な3つの能力が効果的に強化されます。研修効果の定着率も高いのが特徴です。
- 3
多様な働き方に対応する柔軟性 - 対面、オンライン、ハイブリッド形式に対応しており、多様な働き方に柔軟に適応します。業種・業態を問わず、あらゆる組織でご活用いただけます。
チーム・ミステリーの流れ
〘 例:スタンダードプラン 〙
-
1
- 事前準備
-
- 『チームビルディング』として 謎解きゲームがある旨を、参加者に知らせておく。
★いつもと違う団体旅行に、参加意欲がアップ
-
2
- 当日
[ 事件編 ] -
- イベントスタート。チームごとに着席。
- 探偵(俳優)が登場し、事件についての情報が入る。事件調査をスタート!
★チーム単位で競い合うため、事件解決への連帯感が生まれる。
- 当日
-
3
- [ 捜査編 ](謎解きタイム&現場調査)
-
- チームごとに事件情報を整理。
- 謎解きやミステリー、回遊して情報を入手するなどの手法でチームが一丸となって一緒に考え一緒に解決へ向かう。
★気付きや閃きなどを共有。コミュニケーションを通じて互いの個性に気付いたり、結束力の向上が期待できる。
-
4
- [ 推理結果投票 ]
-
- チームで協力して推理結果を投票。
-
5
- [ ゲーム終了〜解決編 ]
-
- 真相が披露され、事件解決。
-
6
- [ 正解チーム発表・表彰式 ]
-
- 真相に最も近づいた優秀なチームを表彰、賞品授与等
★チーム内で達成感や悔しさを共有し、今後も、社内交流や円滑なコミュニケーションを促進。
◎ご希望により、オリジナルストーリーや、社員数名が物語に参加するなどのフェーズを入れることができます。
◎社員旅行、社員研修など使用目的によって、ボリュームを変えることができます。
〘 過去のイベントの様子 〙
- 事件編
- 現場検証
- 探偵(俳優)と一緒に捜査活動
- リアルな証拠品の数々は大人の遊び心を刺激
- 情報ビデオ
- 頭を寄せ合って推理する社員の皆さん
- 結束力も芽生えチームでピース
- 物語を体験するイマーシブスタイル
- イマーシブスタイルでの目撃シーン
体験者の声
チームミステリーの効果についての
実際のご意見
採用者パーティーに利用した人事課の方……
- 「チームで捜査するので、『おとなしそうに見えるけどはっきり意見を言う人』『一見浮ついたように見えるのに意外と統率力がある』『口数は少ないがじっくりメモを取ったり分析する人だなあ』など、イベントを通してひとりひとりの個性を見ることができました」
新人研修に使った総務課の方……
- 「同じ目的(事件の謎を解く)を目指すことで、新人社員同士がお互いを知る良い機会になりました。これから他部署に散っていったり、一緒に仕事をしたりするわけですが、一度共通の出来事を通じて親しくなると、その理解と交流は長く続くようです」
社員旅行に使った総務課の方……課単位でチームを組んだ場合
- 「通常の社員旅行より、社員同士が交流を持つことができました。(課単位でチームにしたため)他部署と遊びながら競うことで、チームの結束力が固められたように思います」
社員旅行で謎解きイベントに参加された方……他部署混合でチームを組んだ場合
- 「同じ会社にいるのに名前も知らなかった人、顔だけは知っていた人などと交流でき、お互いの部署を気遣えるようになりました。通常他部署の人たちと同席するとぎくしゃくして話がはずまないものですが、このイベントを通して違和感なく仲よくなることができました」